2001年 サッカーについて、楽しく語る「勉強会」開催。後のフットボール道場の原型。
2002年6月 日韓ワールドカップ関連イベント「ファイナルフェスタ2002」にて、記念缶バッジ作成サービス実施。
2003年6月 第1回フットボール道場開催。
2003年4月~10月 サポーターズプロジェクト2002パネル展「2002年の客人<まれびと>たち」を各地で開催。
2003年8月 神奈川県によりNPO法人として認証、NPO法人横浜スポーツコミュニケーションズのスタート。
2005年8月 フットボール道場初の遠征。新潟にて開催。
2005年12月 初心者向けフットサル教室「ヨココムフットサルクリニック」スタート。
2005年9月~12月 横浜トリエンナーレ2005にて、KOSUGE1-16、アトリエ・ワンと共に、
アートとスポーツの融合プロジェクト「AC4号」を実施。
2006年2月 インターネットラジオサービス「ヨココムTV」スタート。
2006年6月 FIFAワールドカップ2006日本対ブラジル戦の当日、ドイツドルトムントにて、フットボール道場開催。
2007年11月 映画「プライドinブルー」公開記念フットボール上場開催、
長沼健日本ハンディキャップサッカー連盟会長(当時)をゲストに迎える。
2008年6月7月 映画「プライドinブルー」上映会を実施。(東京・大阪)
2009年6月 U20ラグビー世界選手権関連トークショー開催
2010年8月 知的障がい者サッカー応援Tシャツ・缶バッジ企画制作
2011年2月 サッカー映画に特化した映画祭「ヨコハマ・フットボール映画祭2011」スタート
2011年11月 今井卓写真展「POWERCHAIR FOOTBALL」開催(横浜)
2011年8月 電動車椅子サッカー応援事業スタート
2012年2月 ヨコハマ・フットボール映画祭2012開催
2012年6月 電動車椅子サッカーのゲームをインターネットにて生中継をスタート
2013年2月 ヨコハマ・フットボール映画祭2013開催
2014年2月 ヨコハマ・フットボール映画祭2014開催
2014年6月 電動車椅子サッカー応援番組「渡辺恭士の電クルサッカースタジアム!」を
YouTubeにて配信スタート
2015年3月 ヨコハマ・フットボール映画祭2015開催
2015年10月「PowerChair Football 電動車椅子サッカー・指先のファンタジスタ達」製作
2016年2月 ヨコハマ・フットボール映画祭2016開催
2017年2月 ヨコハマ・フットボール映画祭2017開催
2018年2月 ヨコハマ・フットボール映画祭2018開催、ヨコハマ・フットボール文化祭スタート
2019年2月 ヨコハマ・フットボール映画祭2019開催
2019年 長編ドキュメンタリー映画「蹴る」製作協力